『ブータン館 BHUTAN-KHANG』トップページへ
新着ニュースは1週間で
過去のニュース2023-1(1月〜4月)へ移動し、2004年〜今日までのニュースは
ニュース庫 に保管しています
新着ニュース
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年2月5日掲載):クラスVIIIボード試験で半数近くが不合格に、汚職防止委員会はオープンにしなければならない、ニカチュ水力発電プロジェクト年内試験運転開始、
『STEM教育もウィンターキャンプで』、ダガナの農家を支援するカジャ・トロマウトレット
(1)
クラスVIIIボード試験で半数近くが不合格に
BBS 2月2日
『Nearly half fail
in class VIII board examination』
http://www.bbs.bt/news/?p=181159
(2)
社説:汚職防止委員会(ACC)はオープンにしなければならない
クェンセル 2月2日
『ACC must open
up』
https://kuenselonline.com/acc-must-open-up/
(3)
ニカチュ水力発電プロジェクト年内試験運転開始:トンサ県
クェンセル 2月3日
『Nikachhu
hydropower project commission by year-end』
https://kuenselonline.com/nikachhu-hydropower-project-commission-by-year-end/
(4)
『STEM教育もウィンターキャンプで』
サンチャイ☆ブログ 2月3日
https://sanchai-documents.blog.ss-blog.jp/2023-01-30
(5)
ダガナの農家を支援するカジャ・トロマウトレット:ティンプーのファーマーズマーケット
Kumar's Nature
Trails 2月2日
https://kumarsnaturetrails.blogspot.com/2023/02/kaja-throm-outlet-to-help-dagana-farmers.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年2月4日掲載):辞任大臣未定、ブータン音楽の進化、医療過誤、刑事事件発生件数増加、『ぽかぽか春陽気』、ブータン視察団井波彫刻に興味津々
(1)
政府はなだどの大臣が辞任するか決定していない:10省から9省になった事により、5人が辞意表明
ビジネスブータン 1月25日
『Govt yet to
decide which minister will step-down』
https://businessbhutan.bt/govt-yet-to-decide-which-minister-will-step-down/
(2)
文化的エッセンスを色濃く残したブータン音楽の進化
BHUTAN
TODAY 2月1日
『Evolution of
Bhutanese music with strong cultural essence』
http://www.bhutantoday.bt/evolution-of-bhutanese-music-with-strong-cultural-essence/
(3)
医療過誤は依然として患者の安全を脅かす
クェンセル 2月2日
『Medical errors
remain threat to patient safety』
https://kuenselonline.com/medical-errors-remain-threat-to-patient-safety/
(4)
2022年の刑事事件発生件数が増加
クェンセル 2月1日
『Criminal cases
increase in 2022』
https://kuenselonline.com/criminal-cases-increase-in-2022/
(5)
『ぽかぽか春陽気』
民樹のつぶやき 2月2日
http://blog.livedoor.jp/tamikinakajima/archives/89945968.html
(6)
『ブータン視察団 井波彫刻に興味津々 南砺の彫刻総合会館訪問』
北日本新聞 2月3日
https://news.yahoo.co.jp/articles/482350ecc731fbbc66d0f3ab579e2ca399a9bc98
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年2月3日掲載):ヴァイローチャナ・リンポチェの法話、腐敗認識指数2022、「Sha-Gi Loojy」の祭、簡単に儲かる方法はない(社説)、
『雑感 #Dプリンター導入が先なのか?』、ブータンの研修員ポリテク石川視察
(1)
ヴァイローチャナ・リンポチェのベトナムでの法話(毘盧遮那仏の化身でアジ・ソナム王女殿下の次男)
中央僧院組織 1月30日
動画:https://www.facebook.com/centralmonkbody/videos/542260517966739/
(2)
腐敗認識指数2022:2年連続で25番目に腐敗の少ない国と位置付け
ブータンタイムズ 1月31日
『Bhutan ranks 25th
in the Transparency International's Corruption Perception Index
2022』
https://www.facebook.com/bhutantimes1/photos/pcb.2085450984974072/2085450704974100/(写真6枚)
(3)
多くの若者を魅了したトリエンナーレ「Sha-Gi
Loojy」
BBS 2月1日
『Triennial Sha-Gi
Looju attracts many youngsters』
http://www.bbs.bt/news/?p=180926
(4)
簡単に儲かる方法はない(社説)
クェンセル 2月1日
『There is no way
for easy money』
https://kuenselonline.com/there-is-no-way-for-easy-money/
(5)
『雑感 #Dプリンター導入が先なのか?』
山田浩司@FabLab
CST 1月28日
https://note.com/sanchai2022/n/nae209bdad80e
(6)
職業訓練の仕組みに感心 ブータンの研修員 ポリテク石川視察
中日新聞 2月1日
https://www.chunichi.co.jp/article/628114?rct=k_ishikawa
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年2月2日掲載):ブータンの10人小松拠点に研修、『こどもアンデパンダン展』、『冬の観光客激減』、『インド国境ルートの旅』、
『ティンプー3Dプリント出力サービス』、『ブータンでするべきハイキング1』、ブッダ・ドルデンマ・プロジェクト、XIIクラスの合格率が6%近く上昇、
航空券を持たずに飛行機に乗った外国人が逮捕される
(1)
ブータンの10人小松拠点に研修
中日新聞 1月31日
https://www.chunichi.co.jp/article/627117?rct=k_ishikawa
(2)
『世界各地の子どもたちが描いた絵や工作などの作品を紹介「こどもアンデパンダン展」開催中(島根・浜田市)』
TSK山陰中央テレビ 1月30日
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a80aab8d9181756fd8a6154302b362559759088
(3)
『冬の観光客激減』
サンチャイ☆ブログ 1月29日
https://sanchai-documents.blog.ss-blog.jp/2023-01-29
(4)
『インド国境ルートの旅』
サンチャイ☆ブログ 1月30日
https://sanchai-documents.blog.ss-blog.jp/2023-01-29-1
(5)
『ティンプー3Dプリント出力サービス Leaf Creative
Solutions について(続報)』
山田浩司@FabLab
CST 1月28日
https://note.com/sanchai2022/n/nea3f61cc7721
(6)
『ブータンでするべきハイキング1 4千メートルにある湖』
Tonbo Bhutan
Dragon 1月30日
動画;https://www.youtube.com/watch?v=xAGe0R1hl1g
(7)
ブッダ・ドルデンマ・プロジェクトにおけるアニム・ダムチョーの刑事告訴を無罪に
BBS 1月30日
『Anim Damchoe
acquitted of criminal charges in Buddha Dordenma Project』
http://www.bbs.bt/news/?p=181020
(8)
XIIクラスの合格率が6%近く上昇
BBS 1月31日
『Pass percentage
for class XII increases by close to 6 per cent』
http://www.bbs.bt/news/?p=181065
(9)
航空券を持たずに飛行機に乗った外国人が逮捕される:プンツォリンから陸路入国し、ブータン女性名義の古い航空券を持って
BBS 1月31日
『Foreigner
arrested for boarding plane without ticket』
http://www.bbs.bt/news/?p=181054
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年1月29日掲載):医療従事者3名AAAHで表彰、子どもへの暴力をなくすため、南方のマンダリンデポで越冬する、『ここにもまたウインタープログラム』、
『ブータン式準備運動を体験』
(1)
医療従事者3名、AAAH(アジア太平洋行動同盟)で表彰される
BBS 1月26日
https://www.facebook.com/photo/?fbid=758958595902137&set=pcb.758963829234947(写真3枚)
(2)
子どもへの暴力をなくすための6ヶ月間のマルチセクター・パイロット・キャンペーンが終了
BBS 1月27日
『Six-month
multi-sectoral pilot campaign to end violence against children
ends』
http://www.bbs.bt/news/?p=180918
(3)
南方のマンダリンデポで越冬する:冬季、南部国境付近に蜜柑の市がたつ
クェンセル 1月26日
動画:https://www.facebook.com/Kuensel/videos/560429936013852/
(4)
『ここにもまたウインタープログラム』
サンチャイ☆ブログ 1月27日
https://sanchai-documents.blog.ss-blog.jp/2023-01-23-3
(5)
『ブータン式準備運動を体験』
Tonbo Bhutan
Dragon 1月27日
動画;https://www.youtube.com/watch?v=Zr4gEJ5VFYs
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年1月28日掲載):歌いにくい曲・人材流失(社説)、ゾンカ語の普及に役立っていない、『虹出現』、観光産業予測、イラクサ繊維
(1)
歌いにくい曲・人材流失(社説)
クェンセル 1月26日
『A difficult song
to sing』
https://kuenselonline.com/a-difficult-song-to-sing/
(2)
新聞へのゾンカ語の挿入義務化はゾンカ語の普及に役立っていない:首相
クェンセル 1月25日
『Mandatory
Dzongkha insert did not serve the purpose:PM』
https://kuenselonline.com/mandatory-dzongkha-insert-did-not-serve-the-purpose-pm/
(3)
『ティンプーの空に虹が突如出現』
Tonbo Bhutan
Dragon 1月25日
動画;https://www.youtube.com/watch?v=8ig5n9O886M
『空に虹がたくさん』
民樹のつぶやき 1月26日
http://blog.livedoor.jp/tamikinakajima/archives/89899744.html
(4)
観光産業予測:2025年までに137,000人のゲストがブータンを訪れると確信
Business
Bhutan 1月26日
動画:https://www.facebook.com/businessbhutan2009/videos/859495691932058/
(5)
イラクサの繊維を抽出する伝統的な方法が、マーケティング上の問題を提起:タシガン県
BBS 1月25日
『Traditional
method of extracting nettle plant fibre posing marketing
issue』
http://www.bbs.bt/news/?p=180816
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このページのトップへ戻る
(2023年1月27日掲載):オーストラリア移住問題、『永住権取得』、『教訓 仲介の依頼にはご用心』、『小松市で10人が職業訓練』、本日の持ち寄り弁当、
『東ブータンの新年』
(1)
オーストラリア移住問題
Inside
Bhutan 1月24日
https://www.facebook.com/photo?fbid=749189876575812&set=a.662078278620306
(2)
『永住権取得』
サンチャイ☆ブログ 1月26日
https://sanchai-documents.blog.ss-blog.jp/2023-01-23-2
(3)
『教訓 仲介の依頼にはご用心』
山田浩司@FabLab
CST 1月25日
https://note.com/sanchai2022/n/ncfb6594a2a57
(4)
『小松市国際交流協 青年研修事業 ブータンから10人研修』
中日新聞 1月25日
https://www.chunichi.co.jp/article/623833?rct=k_ishikawa
(5)
本日の持ち寄り弁当
Tonbo Bhutan
Dragon
動画;https://www.youtube.com/watch?v=8wxIRroYDEc
(6)
『東ブータンの新年』
民樹のつぶやき 1月23日
http://blog.livedoor.jp/tamikinakajima/archives/89881200.html
このページのトップへ戻る
『ブータン館 BHUTAN-KHANG』トップページへ