『ブータン館 BHUTAN-KHANG』トップページへ    のろ亀の第20回ブータン旅行写真旅日記  

日本ブータン友好協会第6回親善訪問

2011年8月20日(土)〜29日(月) 

公式行事

国王陛下への拝謁(三役と幹事)

ティンプー市立図書館への書籍寄贈、図書館訪問

二国間***(?)主催夕食会

日本ブータン友好協会設立30周年記念法要(シムトカ・ゾン)

日本ブータン友好協会主催懇親会(ホテル・リバーヴュー)

JICA 事務所にて松茸バーベキューパーティ

ハ・カツォ小中学校へのサッカーボール&書籍寄贈

 

 

公式行事に関しては「ブログ」や「Face book 」に写真と文章を掲載されている方々がいらっしゃるそうですので、のろ亀は個人的興味の範囲内に留めます。

氏名表記について:公人のみ表記し、その他の方々は基本的にイニシャルとしました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  

20日(土)成田 = バンコク(宿泊:バンコク)

本来はネパールから来てバンコクで待っているはずの添乗員Yさんが、ネパールでのアクシデントでタイへ到着せず、別人が出迎えに(業界のネットワークって凄い!)

結団式を兼ねてバンケットルームでのプライベートディナー

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

21日(日)バンコク = パロ = ティンプー(宿泊:ティンプー)

ガイドのデカシさんとドライバーのナムゲさん

 

ホテル・キサは算数ホテル(笑)・・・階や部屋番号を納得するためには算数が必要、なんでこんな面倒な事を・・・

(現時点では)ブータンで唯一TOTO製で統一されているホテルと聞いていた(地球の歩き方にも書かれている)、が問題はやはりメンテナンス

洗面所も浴槽も栓が開いたままか閉まったままかのどちらかという状況・・・・開いたままのほうがまだよし! 排水しないよりは良い、そのための吸盤持参ののろ亀です。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

22日(月)ティンプー(宿泊:ティンプー) 

国王陛下への拝謁(三役と幹事) 

一般人は市内観光へ:チャンガカ・ラカン、モティタンの動物園(ターキン園?)、尼僧院、

 

ティンプー市立図書館への書籍寄贈

 

 

日本ブータン友好協会設立30周年記念法要(シムトカ・ゾン)

ブータン側の主な(偉い?)出席者:ペマ・ジャムツォ農業大臣、ダワ・ペンジョ外務次官、シンゲ・ドルジ儀典長、サンゲイ・ザム教育事務次官

 

 

二国間***(?)主催夕食会

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

23日(火)ティンプー(宿泊:ティンプー)

ティンプー市立図書館訪問

 

タンゴ

 

ティンプー市内で修士論文のための調査中のFさん発見!

皆さんとても真面目に誠意を持って解答して下さっていました。見ず知らずの日本人の突然の調査なのに。

 

JICA 事務所にて松茸バーベキューパーティ

何キロもの松茸をカットして、大きな網にのせて、ただ焼いて醤油をつけて食するだけ、という、なんとも松茸に敬意を欠いた豪快な催しでした。

生涯に二度とない経験でしょう(笑)

 

Wさん御夫妻誕生日

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

24日(水)ティンプー(宿泊:ティンプー) プナカ・ゾンへ  

プナカ・ゾンで ツォメンの画(下には池があるはず)と シャブドゥンのお供をして来たという蛇を祀る塚 を捜す。

平山修一さんの労作であるクンレイ(金堂)と、久しぶりで「平山お獅子」鑑賞。

ちなみに、引っ込んでいるほうが「平山さんお獅子」、出っ張って自己主張しているのがドイツの女性建築家「エレンさんお獅子」。作者の性格をあらわしている。

 

 

プナカ・ゾンの正面に建つ可愛くて美しいゾン・チュン

現国王陛下母上の発願になる「カースムユーレイナムゲル・チョルテン」と同じく、

青年海外協力隊建築隊員(当時)西尾春美さんの手になる建築物のひとつ(他にもティンプーのバスターミナルビルその他の建築物あり)

 

 

日本ブータン友好協会主催懇親会(ホテル・リバーヴュー)

ブータン側の主な出席者:首相、前首相、農業大臣、前日本大使、前環境副大臣、内閣官房長、選挙管理委員長、ティンプー市長、国民議会議員、日本留学経験者、など約50名

 

 

今回のコーデュネートで大車輪の活躍をして下さった、ジュルミ・ツェワンさん、青木薫さん御夫妻

考えてみれば20年弱のおつきあいの中で、お二人の「ハイ、ポーズ!」を初めて撮影! これはご実家に送らねば・・・・

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

25日(木)ティンプー=ハ(宿泊:ハ) 

ほんにお久しぶりの「メモリアル・チョルテン」

 

ティンプー市内南側の丘陵(クエンセルガン)に建立された南方上座部仏教式の大仏

シンガポールと香港の億万長者が寄進し、高さ50m とかで、「世界最大」が謳い文句

遠方から見ると風景に溶け込まないため、かなりの違和感があったが、近くで見れば・・・・・仕方ないか、建っちゃったし

 

建築中の最高裁判所の建物

これができたら、王様への直訴(キドゥ)はどうなる? 廃止?

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

26日(金)ハ=パロ(宿泊:パロ)

ハ・カツォ小中学校へのボール&書籍寄贈

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

27日(土)パロ(宿泊:パロ) タンゴ僧院

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

28日(日)パロ=バンコク(宿泊:バンコク)

 

    

今回のブータン旅行がちょうど松茸シーズンにあたりましたので、土産に。

発砲スチロール箱に大きな保冷材を敷き、その上に湿り気を与えた紙で保護された松茸が・・・・・農業省の輸出許可証つき(それもコピーと2セットという念の入れよう)。

 

なんでも、注文主の出国日早朝(深夜?)に村人が採取し、農業省係官立ち会いで箱詰め・・・・出国に間に合うように空港まで「松茸トラック」で運ぶ。

ブータンとは思えないこの手際のよさと仕事の確かさ! (でも、ラベルの Mr. Ms. が入れ違いになっている荷物が何個か・・・・ブータンらしい御愛嬌)

 

写真は1キロパック箱と1キロ分の松茸と許可証

これで50ドルでした(約4000円)

なお、紐はかかっていなかったのでかなり持ち難いです!

持ち帰りご希望の方は紐をお持ちになる事をお薦めします(来年になったら持ち手つきになっているかもしれませんが・・・・)

 

 

------------------------------------------------

バンコク到着

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

29日(月)バンコク=成田

 

 

最後に空港で、タイ土産の定番「プリッツ ラープ味」を購入して今回の旅終了! 

ラープ味、日本でも販売してほしいなぁ

 

 

個人的な旅日記に最後までおつきあい戴き、有り難うございました。

21回めはいつ?

カデンチェ・ラ!

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 のろ亀館長の ブータン写真旅日記(1983年から2011年まで)

『ブータン館 BHUTAN-KHANG』 トップページへ